フルーツごとの効果効能
※現在準備中です。
ドライフルーツとフルーツそのまま、どちらが体にいい?
ドライフルーツには、元々の果実に含まれる
- ミネラル
- 食物繊維
- 抗酸化物質
- 糖分
などが凝縮されています。
ただしビタミン類は乾燥の段階で破壊されてしまうものが多いです。
ビタミンをメインでとりたい場合はフルーツそのまま、食物繊維やミネラルなどを取りたい場合はドライフルーツという選び方が良いです。
栄養面で比較するとそうなりますが、全く別の考え方もあります。
ドライフルーツには「持ち歩ける」というメリットがあります。
その反面、元のフレッシュフルーツを常に持ち歩いて外出するのは難しいものがあります。
「どこでも手軽に食べられるもの」という視点でみると、ドライフルーツと比較すべきなのは元のフルーツではなく、スナックなどのお菓子類だったりします。
ドライフルーツとお菓子どちらが身体にいいか?が正しい比較方法なのかもしれません。
ちょっとお腹がすいた時、甘いものが食べたい時、お菓子よりドライフルーツの方が身体にいいのはご存知のとおりです。
ドライフルーツとダイエットの関係
ダイエットにとって大事とされる食物繊維などが、ドライフルーツには豊富に含まれています。
また味の濃いドライフルーツは、食べる量が少量でも一時的な満足感を得やすい効果もあります。
そのため、効果的な摂取をすればダイエットの強い味方になってくれます。
ですが、糖分やカロリーを摂取することには変わりがありませんので、ダイエットをしている方は毎日少しづつ食べることをお勧めします。
何事も食べ過ぎは良くないです。
ドライフルーツって太る?
ドライフルーツは、果実の持つ糖分、また加えられた糖分が凝縮していますので、決してカロリーが低い物とは言えません。
ドライフルーツは、凝縮して味が濃いものが多く、少量でも満腹感・満足感が得られやすい食べ物です。
健康的なおやつだから、沢山食べても大丈夫!とは思わずに、お菓子の置き換えとして少しずつ食べる事をお薦めします。